
社長メッセージ
社長メッセージ
創業の心

2021年度は前年に設置されました特別調査委員会による調査結果を受けて策定した改善措置に小倉グループ全体で取り組み、9月に東京証券取引所より改善状況に関する承認をいただくに至りました。会社としての責任を改めて考え、今回起きてしまったことを深く反省し、この2022年を迎えました。
昨今の中国における事業環境は鋼材や人件費の高騰、そして電力不足等、様々な問題を抱えています。また、世界的な半導体不足は自動車のものづくりに停滞をもたらし、自動車業界は大きな打撃を受けました。2022年もまだまだ不透明な状況が続くことが推測される中、アジア圏の不安定な経済に注視して行かなければならないと考えます。こうした環境を受け、当社がグローバルビジネスを成り立たせて行く為にはものづくりの原点に立ち返り、日本を含めた各拠点のものづくりの本当の実力値を見定めて行かなければならないと思います。
私たち、中堅企業のやるべきこと、為すべきことの方向性ははっきりとしています。コロナ禍による世界経済が不安定な中、お客様の手の届かないところに手を伸ばし、支えて行くことが役割であり、それこそが創業の心でもあります。
クラッチ・ブレーキの総合メーカーとして盤石な企業体質を築き上げ、お客様から愛される企業を目指して参りますので、本年もよろしくお願い申し上げます。
令和4年度「年頭所感」より
プロフィール | |
---|---|
2019年(平成31年)4月 | 砂永精工電子(東莞)有限公司 代表取締役会長(至現在) |
2018年(平成30年)7月 | オグラクラッチ・フィリピン,Inc. 代表取締役社長(至現在) |
2018年(平成30年)5月 | 株式会社三泉 取締役会長(至現在) |
2014年(平成26年)6月 | オグラクラッチ・インディア PVT.LTD. 取締役会長(至現在) |
2013年(平成25年)5月 | 小倉離合機(長興)有限公司 代表取締役会長(至現在) |
2007年(平成19年)6月 | 東洋クラッチ株式会社 代表取締役社長(至現在) |
2007年(平成19年)5月 | 小倉テクノ株式会社 代表取締役社長 |
2004年(平成16年)11月 | オグラ・インダストリアル・コーポレーション 代表取締役会長(至現在) |
2004年(平成16年)6月 | 小倉離合機(無錫)有限公司 代表取締役会長(至現在) |
2003年(平成15年)5月 | 小倉離合機(東莞)有限公司 代表取締役会長(至現在) |
2002年(平成14年)10月 | オグラ S.A.S. 代表取締役会長(至現在) |
2002年(平成14年)5月 | オグラ・コーポレーション 代表取締役会長(至現在) |
2002年(平成14年)5月 | 代表取締役社長(至現在) |
2001年(平成13年)1月 | 取締役副社長兼輸送機器本部長兼海外本部長 |
1999年(平成11年)6月 | 専務取締役輸送機器本部長兼海外本部長 |
1994年(平成 6年)7月 | 常務取締役海外製造担当本部長 |
1992年(平成 4年)7月 | 取締役海外製造担当本部長 |
1989年(平成 元年)6月 | 取締役海外製造担当部長 |
1989年(平成 元年)6月 | 小倉クラッチ株式会社 入社 |
1988年(昭和63年)3月 | 帝京大学法学部を卒業 |
1984年(昭和59年)10月 | 第一共栄ビル株式会社 代表取締役社長(至現在) |
団体役員歴 | |
---|---|
2017年(平成29年)5月 | 学校法人明照学園 理事(至現在) |
2016年(平成28年)6月 | (一社)日本経済団体連合会 審議員(至現在) |
2016年(平成28年)4月 | 桐生信用金庫 総代(至現在) |
2015年(平成27年)6月 | (一社)群馬県法人会連合会 理事(至現在) |
2015年(平成27年)5月 | 樹妙会(学校法人明照学園樹徳高等学校) 会長(至現在) |
2015年(平成27年)5月 | (公社)桐生法人会 副会長(至現在) |
2012年(平成24年)5月 | (一社)群馬県経営者協会 理事(至現在) |
2002年(平成14年)8月 | 兼松東京取引先持株会 理事長(至現在) |
2002年(平成14年)6月 | 桐生商工会議所 常議員(至現在) |
2002年(平成14年)5月 | (一社)日本工作機器工業会 理事(至現在) |
2002年(平成14年)5月 | 共栄精機協同組合 理事長(至現在) |
1999年(平成11年)5月 | 群馬ハンドレッドクラブ 理事(至現在) |
小倉クラッチ株式会社 代表取締役 経歴者一覧 | |
---|---|
小倉康宏 | 2002年(平成14年)5月6日〜 |
小倉一郎 | 1968年(昭和43年)6月 3日〜2002年(平成14年)5月 5日 / 33年11ヶ月間 |
小倉朝香 | 1952年(昭和27年)5月13日〜1968年(昭和43年)6月 2日 / 16年1ヶ月間 |
小倉弘士 | 1938年(昭和13年)5月25日〜1952年(昭和27年)5月12日 / 14年0ヶ月間 |